タグ: Firefox

Firefox アドオンの互換性確認の無効化

FirefoxのUpdate頻度がぱねーのでメモ書き

  1. URLに「about:config」と打ち込んで、エンター。
  2. 設定名で、右クリックして、「新規作成」>「真偽値」。
  3. 設定名に「 extensions.checkCompatibility.9.0」と入力。最後の数値は現バージョン
  4. 真偽値に、「false」を選択。

Firefox アドオンの互換性確認の無効化

画像閲覧を3D空間でクールにスクロール Cooliris :: Add-ons for Firefox

Coolirisの3D Wallを使えば、Google Images、YouTube、Flickrの検索がスピードアップ。 FacebookやPicasa、あなたのコンピューターにある写真を、もっとも洗練された方法で閲覧してください。 無限に広がる3D Wallをらくらくスクロールするだけなので、何度もクリックを繰り返したり、ページ移動に時間を費やしたりすることなく、あっという間に膨大な画像を閲覧できます。Coolirisのチャンネル機能では、最新のニュースやテレビ番組も3D画面でチャンネルサーフィンできます。 詳しくはこちら: http://www.cooliris.com

COOLIRISの使用方法
ブラウザのツールバー上にあるCoolirisのアイコンから立ち上げる。または、提携サイトへ行き、閲覧している画像やビデオにカーソルを合わせると表示されるCoolirisアイコンをクリック。

例えば、Google ImagesでCoolirisを楽しむには、
1. http://images.google.comへ行く。
2. いつも通りに検索をする。例 “GAGA”
3. 検索結果として表示された画像のサムネイルにカーソルを合わせる。
Coolires_01
4. 表示されたCooliris iconをクリックする(または、ツールバー上のCoolirisのアイコンをクリックするだけ)。

Coolires_02

CoolirisはFacebook、Flickr、YouTube、MySpace、Picasa Web Albumsにも対応しています。この他の提携サイトについてはhttp://www.cooliris.com/product/supportedをご覧ください。Coolirisの画面右上部に表示される検索ボックスでは、主要なプロバイダーでの検索が可能です。
Coolirisのチャンネル機能ではテレビ番組や最新のニュースを視聴できます。ブラウザのツールバー上にあるCoolirisのアイコンをクリックし、チャンネルボタンをクリックするだけです。
便利な機能
– “ウェブページへ移動”アイコンをCTRLクリックして、画面上のアイテムを、新しいタブで開くことができます。
– F8 (PCの場合)またはAlt+Esc (Macの場合)を押して、Coolirisのメニューバーを表示/非表示できます。
– あなたが閲覧している3D WallのURLを切り取り、貼り付けして共有できます。
– お気に入りの3D Wallを保存して、ブラウザのブックマークをつけたり、あなたのホームページに設置できます。

Firefox3.5 mailtoハンドラに Google Apps メール を登録する。

# 一時的に外部からの環境変数の登録を許可する
about:configでgecko.handlerService.allowRegisterFromDifferentHostを見つけて、値をtrueにする。

# mailtoのハンドラとして登録する
次のアドレスをアドレスバーに貼りエンター。javascriptを読み込む。

javascript:window.navigator.registerProtocolHandler("mailto","https://mail.google.com/a/yourdomain.com/mail/?extsrc=mailto&url=%s","Gmail yourdomain.com”)

※”yourdomain.com” を独自ドメインに変更。
ページ上部に登録についての確認メッセージが現れたら、ボタンを押して登録させる。

# 環境変数の登録の許可を不許可の状態に戻す
about:configのgecko.handlerService.allowRegisterFromDifferentHostの値をリセットしておく。

# mailtoの取扱い方法を切替
設定ウィンドウのプログラムタブで、mailtoリンクの取扱い方法を設定する。さっき追加したGmail yourdomain.comやYahoo!メールが選べる。リンククリック毎に確認させることも出来る。